スポンサーリンク
目次
イケボのジョークが癖になる『あくしょんぷらねっと』さんのチュートリアルまとめ
『はぁ~い、どぉ~もこんにちは!』
日本のAfterEffectsチュートリアル界のナンバーワンイケボYouTuberと言えば、今日紹介する『あくしょんぷらねっと』さんです。
あくしょんぷらねっとさんのチュートリアルの魅力
あくしょんぷらねっとさんの魅力はやっぱりイケボに乗って流れるように出てくるジョークの数々なんですが、チュートリアルのほうも実践的なものが多く、映像制作者としてもかなりの実力者であることが伝わってきます。
僕がAfterEffectsをやろうと決心できたのは、実はあくしょんぷらねっとさんの『 湯婆婆の如く文字を浮遊させる』チュートリアルを見て、こんなに高品質なチュートリアルがあるなら独学でも稼げる!と思ったことです。
モーショングラフィックやロゴタイトルアニメーションのチュートリアルも豊富ですが、オーディオスペクトラムのチュートリアルが一番たくさんある印象です。
きっとミュージックビデオ系のお仕事が得意なんじゃないかなぁと個人的には思っています。
ミュージックビデオ制作に興味のある方には特にオススメのAfterEffectsチュートリアルYouTuberさんです。
あくしょんぷらねっとさん AfterEffectsチュートリアルまとめ148選(1~50)【再生回数順】
⇒『あくしょんぷらねっと』さんのチュートリアル148個全部まとめ 【Part.2】
⇒『あくしょんぷらねっと』さんのチュートリアル148個全部まとめ 【Part.3】
19分で学ぶモーショングラフィックス6つの技と勉強法
18分でわかるモーショングラフィックス用基本操作 テキスト編
ダンスに落書きんぐする6つの方法
音楽に合わせて文字が出現するテキストアニメーション
湯婆婆の如く文字を浮遊さす
3分ほどでわかるAfter Effects マスクとモーションの基本
音楽に合わせて動く波形 オーディオスペクトラム
テキストポップアニメーションを使ってLyric Videoを作ろう!
おすすめテキストプリセットTOP8
グリッチエフェクトを使ったオープニング作成
螺旋を使った魔法のパーティクルモーション
アルファマット を使ったスライドショー
写真スライドショーを使ったトランジションとロゴ表示
CC Particle Worldでパーティクル背景素材を作ろう
パペットピンツールでイラストを動かす
液体テキストアニメーション
CC Particle Systems 2で魔法のような文字を書こう
2.5次元映像の作り方 – PhotoShop・AfterEffectsの使い方
Part.1
Part.2
音楽に反応するトンネルの作り方
プラグインなしで簡易版ショックウェーブを作る
3Dオーディオスペクトラムの作り方
好きな形のオーディオスペクトラムを作ろう!
アニメOP風アニメーションの作成
数字カウントのオーディオスペクトラム
イラストを音楽に合わせて動かす
仙道!波紋が広がるエフェクト 電波とタービュレントディスプレイス
After Effectsだけでストッフラットデザインを動かすアニメーション動画
奥行きを出した写真スライドショー
爆発モーショングラフィックス
ページをめくるトランジション
Photoshopとパペットピンツールでイラストを動かす方法
エナジーチャクラぴゅんぴゅん丸ロゴ表示
建物がニョキニョキ [コンテンツに応じた塗りつぶし]
歌詞動画に使えるインクテキストアニメーション
音楽に反応するトンネルの作り方
スライドショーを使ったトランジション&オープナー
After Effectsマスクの基本でジョジョ立ちフリーズ
サイコロのように回転するテキストアニメーション
ぴっきぴきのサイバーグリッド
雪のパーティクルを降らせて積もらせる
パーティクルを使った背景素材を
timeのエクスプレッションでフィルムライト効果を作る
2D丸ロゴオープニング映像の作り方
フラットデザインを動かす動画の作り方
LINE風にSNSのメッセージを動画に表示
煙の爆発アニメーション
ページをめくるようなロゴスライドアニメーション
カメラを使ったインクテキスト表示
LINEのメッセージ風テキストアニメーション
⇒『あくしょんぷらねっと』さんのチュートリアル148個全部まとめ 【Part.2】
⇒『あくしょんぷらねっと』さんのチュートリアル148個全部まとめ 【Part.3】
※ページの表示速度の関係で3つの記事にわけさせてもらっています。