目次
AE100を作り始めたきっかけ
こんにちは。AE100管理人のタツヤと申します。
AE100は、AfterEffectsのチュートリアル動画まとめサイトです。
こちらにAE100で紹介している数々のチュートリアルチャンネルをまとめておりますのでAfterEffectsの学習にお役立てください。
今僕はフリーランスとしてAfterEffectsやPremiereProで動画制作をして生活しています。
動画編集での独立して1年が過ぎ、安定して家族を養う目途も十分に立ち、何か新しいことにチャレンジしたい気持ちが湧いてきました。
何をしようかと考えていた時に、自分がAfterEffectsを独学で学んだ時にチュートリアルのまとめサイトってあったらいいなぁと思っていたことを思い出して、サイト制作を始めました。
この1年で動画編集を始めて、今単価アップのために頑張っている方もすごく多いと思います。
そういった方々がAfterEffectsを学んで収入を上げたり、独立できる収益を達成できる助けになればと思います。
AfterEffectsはできることが多すぎて、なおかつ深すぎてスクールで学んだりするのは不向きなソフトだと思います。
実践あるのみで、経験値がものをいうソフトだと思っています。
ですので無料のチュートリアルをガンガンこなして経験値を上げることが、AfterEffectsの一番効率の良い道です。
僕自身そうやって学びました。ネット上にあるチュートリアルは多彩で、しかも丁寧に解説しているので最高の教材でした。
しかしAfterEffectsを完全に独学で学ぶには、いろいろと不便に感じることがあったり、初心者だからこそつまずく穴があったり、AfterEffectsをチュートリアルで学ぶにあたって『こうだったらいいな』『ああだったらいいな』と思うことがたくさんありました。
このAE100ではそういった『こうだったらいいな』『ああだったらいいな』を実現させていきたいと思っています。
管理人自己紹介
少し自己紹介をさせていただきます。
僕は今33歳で長野県に住んでいます。
会社を一社経営していたのですが、昨年コロナウイルスで経営がけっこう微妙な状態になり、なにかやらないとヤバイかなと思い、その時に挑戦したのが動画編集でした。
昨年はプログラミングで人工知能を作り、その人工知能がいろんなことに挑戦するYouTubeチャンネルを作って運営していました。
しかし、一本の動画を作るのに、人工知能を作って、学習させて撮影して、それからナレーション入れして動画編集を始めるという、思わずため息が出る工程を踏む必要があり、あまりに時間がかかりすぎるため継続を断念しました。
それからフリーランスとして普通に編集の仕事を受注して動画で稼ぐということを今までやってきました。
性格としては、あれもこれも面白そうと思ったらとりあえず挑戦してみるのが好きな性格をしています。
会社経営とかプログラミングとか人工知能とかツッコミどころのある単語が出てきていますが、いずれも目に付いた面白そうなことをどんどんやっていったら自分でも何が一番得意なんだかわからない僕みたいな人間が出来上がりました。
将棋やボルダリングが趣味で、駅前でギターで歌うためにギターと歌の練習をしています。
このサイトがちゃんと形をなして来たらもう少し自分のことも紹介していけたらいいなと思っております。
AE100ってどんなサイト
このAE100というサイトは『AfterEffectsのチュートリアルのまとめサイト』です。
AE100とは『AfterEffects100個のチュートリアル』の略です。
僕はAfterEffectsを独学で学んだのですが、その時に非常に役に立ったのがネット上にあるAfterEffectsのチュートリアル動画です。
様々な動画の演出やエフェクトなどの作り方を解説しているチュートリアル動画をひたすらマネしてAfterEffectsを使えるようになっていきました。
ネット上には本当にたくさんのチュートリアル動画があり、本当にありがたかったです。
その反面、初学者としてはどのチュートリアルからやればいいのかわからなかったり、チュートリアルをやってもそれがどう仕事と結びついていくのかがわかりませんでした。
面白そうなチュートリアルを見つけるのも、今の自分に必要そうなチュートリアルを見つけるのも結構大変だったのを覚えています。
仕事も忙しかったので、夜の11時半とかにパソコンを開いてその日にやるチュートリアルを探して1時くらいまで作業していたことをよく覚えています。
毎日新しいエフェクト名や機能が出てきて頭の中はどんどんゴチャゴチャになり、膨大なメモはファイルに整理しても何がなんだかわからなくなっていきました。
幸いなことに、今僕は主にAfterEffectsを使用して動画編集のお仕事をいただき家族三人生活できるようになりました。
そんな経験を通して、今回僕が作ろうとしているこのAE100というサイトはネット上に散らばっているチュートリアル動画を集めまくって、その中から面白いもの、専門席なもの、初心者向けのものなど整理していけたらいいなと思います。
動画編集の分野のインフルエンサーの方々がよく言うのは、AfterEffectsはチュートリアルを100個やれば十分稼げるスキルが身につく! ということです。
僕自身その道を歩んでみてこの言葉は正しいと思っています。
しかし、意外と大変な部分もあるのでこのAE100というチュートリアルまとめサイトによって少しでも学びやすく動画編集で早くお金が稼げるようになる助けができたらいいなと思っています。
AE100でやりたいこと
世の中不思議なもので数十万のお金を払って使う動画編集スクールの解説動画よりも、YouTube上にある無料のほうが圧倒的にクオリティが高かったりします。
動画編集スクールの講師なんかもやってみたことがあるのですが、コンテンツとしてはYouTubeで十分だなと思います。
ただ一点YouTubeのチュートリアルが負けている部分があります。
それは知識がバラバラで体系化されていないということです。
ネット上にあるチュートリアル動画だけで学ぶと、どこが基礎でどこが応用で、どの機能がどう役に立つのかがしばらくさっぱりわからず、AfterEffectsというソフトの全体像を把握するのが困難です。
基礎中の基礎の当たり前の機能をしばらくしてから知ったなんてことも日常茶飯事でした。
なので僕はこのAE100というサイトでチュートリアル動画をまとめつつ、AfterEffectsのどこが基礎で、どの辺が応用で、初心者は何から始めたら良いのかを解説していけたらいいなと思います。
そしてその先にAfterEffectsで実際に仕事を取り、お金を稼いでいくための方法論的な部分も網羅していきたいと思います。
管理人の野望、展望
僕はいろんなことに挑戦するのが大好きです。
このサイト作りは新しい挑戦です。
今の第一目標は世界中のAfterEffectsのチュートリアル動画を集めることです
そしてそのチュートリアル動画に含まれるエフェクトや機能ごとでチュートリアルを検索できるようにして、実際にAfterEffectsで仕事を受けて稼いでいくための道しるべにこのサイトがなったらいいなと思います。
やっぱり人生楽しく価値のある事に挑戦し続けたいと思います。
そのためにはこのサイトを利用していただく皆さんのご意見が必要です。
ぜひこのサイトがより良いサイトになっていくためにご意見アイディアいただけたら嬉しく思います。
また将来的には、有料サービスとして『案件獲得相談』や『ポートフォリオ制作サポート』などもしていけたらいいなぁとぼんやり思っています。
そんな時には、きっと今この記事を読んでくださる皆さんはもう立派なAE使いになってらっしゃると思いますのでいろいろな知恵や体験談など教えていただければ幸いです。
いいサイトにしていきますので、なにとぞ応援とご協力をお願いいたします。
ブックマークやお気に入り登録、ぜひお願いいたします!
2021年8月6日 AE100管理人 タツヤ
【AE100】AfterEffectsチュートリアルチャンネル一覧